個人投資家の株式投資における、高グロース割り負け銘柄・中長期保有・現物投資の優位性について、 - ねこぷろ
★ 企業の概要
上場
2007.4
特色
製造業派遣・請負大手。半導体向け中心だが自動車や電池など業種多様化。
技術者派遣も開始
業種名
サービス業
人材派遣業
解説記事
【続 伸】
収益柱の製造派遣は中国経済の減速響き半導体関連が低迷。
が、期間工から派遣への切り替え需要取り込み自動車関連が急拡大。
技術者派遣も自動車向け開拓進み最高益大幅更新。
総還元性向3割方針。
【外国人】
技能実習生の管理代行業務を本格化。
今期2000人超(前期900人)に拡大図る。
地元採用・地元限定配属制度を本格始動、志向の強い関西、東海で着手。
従業員 <19.3>
連21,746名 単607名(35.9歳)
[年]非公開
スポンサーリンク
★ 売上(成長率)・経常利益(増益率)の実績と予想値
四季報2019年3集参照
個人投資家の株式投資における、高グロース割り負け銘柄・中長期保有・現物投資の優位性について、 - ねこぷろ
売上(成長度合い)
売上 (前々期実績・四季報) 81751
売上 (前期実績・四季報) 101103(23.6%増)
売上 (今期予想・四季報) 120000(18.6%増予定)
売上 (来期予想・四季報) 135000(25%増予定)
以上売上高・規模・成長具合
経常利益(増益度合い)
経常利益 (前々期実績・四季報) 5222
経常利益 (前期実績・四季報) 8166(56.3%増)
経常利益 (今期予想・四季報) 9900(21.2%増予定)
経常利益 (来期予想・四季報) 12000(21.2%増予定)
以上、経常利益、増益度合い
スポンサーリンク
★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)
無配の成長株にこそ投資の目。amazonなども無配でも成長投資を繰り返す限り、高いキャピタルゲインを実現し株主還元。日本株も税制などみても、無配でも事業規模拡大の増収企業への投資を - ねこぷろ
★ 追記・ひとこと
まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ
成長が鈍化が予想されたりしたため一時的に株価が落ち込むも。
ROEは45%前後と非常に高水準。
ROAは15%前後で高い
自己資本比率は30%台ではあるが
有利子負債と利益剰余金や現金を比較して利益剰余金の方が多かったり
インタレストカバレッジレシオは非常に高く、人材関連の中では優秀な財務な方か
財務はまあまあってとこ。
営業活動によるキャッシュフローはプラスで前期よりも増えているし問題ない。
投資活動によるキャッシュフローはマイナスで前期ほどではないが投資も盛ん
フリーキャッシュフローはプラスで前期よりも伸びているので、順調。
財務活動によるキャッシュフローはマイナスで財務改善につとめており
キャッシュフローに関しては全てが順調で問題にはならない感じかな
今後も拡大傾向だが、人材関連は景気敏感株ゆえに、
株価には過度の期待が難しい可能性もある。
スポンサーリンク
ブログの注目記事一覧(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクトなど関連ブログ) - ねこぷろ