4385 メルカリ
★ 企業の概要
上場
2018.6
特色
スマホ向けフリマアプリ国内首位。
販売手数料が収益柱。
スマホ決済『メルペイ』など金融強化中
連結事業
マーケットプレイス関連
業種名
情報・通信業
解説記事
【赤字続く】
機能拡充テコにフリマ一段伸ばす。
メルペイは利用者拡大顕著だが、上期軸にキャンペーン費用増大。
米国メルカリも業容拡大最優先で幅縮小ながら赤字継続。
人員増ペース落ち着いてもなお水面下。
【客層拡大】
メルペイは後払い機能訴求するキャンペーンで他社と差別化、残高補充目的のフリマ出品も促進。
鹿島アントラーズの経営権取得、男性顧客層開拓につなぐ。
従業員 <19.6>
連1,826名
Sponsored Link
まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ
★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)
銘柄についての寸評・ひとことなど
自己資本比率など財務
自己資本比率は
30%台。
まだまだ低水準
有利子負債と利益剰余金を比較すると
有利子負債は膨らみ
利益剰余金は大きくマイナス
かなり借金が多いかな。
総合的にみると
財務は注意が必要。
Sponsored Link
キャッシュフロー
2019年6月期の実績
営業活動によるキャッシュフローはマイナス
前期もマイナス
前期にたいしてマイナスの幅を増やしている
投資活動によるキャッシュフローはマイナス
前期はマイナス
前期以上にしっかり投資していてるね
フリーキャッシュフローはマイナス
財務活動によるキャッシュフローはプラス
キャッシュフローは良くないね。
まだ調達したお金でまわしている感じだね。
売上や経常利益は増収でマイナス幅は減らす見通し。
収益性は売上高営業利益率がマイナス23%前後
内訳をみていくと
原価率が25%ほどで、
販売管理費率が90%台後半になっている。
まだ数年は赤字になりそうだね。
時価3100億以上あって
PSRで7倍以上あるし、
まあ過度に期待しすぎないくらいがいいかもしれないね。
Sponsored Link